おけはざまの歴史

- ページ: 27
- 1 高 根 山 ・幕 山 ・ 巻 山
J R タワー 丹下砦 鳴海城址
た か ね や ま
まくやま
まきやま
高根山 (松井陣地) から善照寺砦方面を望む
緑市民病院
J A みどり
善照寺砦
中島砦
ここには、今 川軍の先 陣隊が、鳴海、大高方面に対し て備 え布 陣していた所です。桶狭間の南北に連なる丘陵 にあり、北側から高根山、幕山、巻山の順に並んでいま す。高根山から幕山にかけ、松 井宗信率 いる約 1,500 名 の兵が、そして巻山には約 1,000 名の井伊直盛隊が陣取っ
有松神社:忠魂碑と案内板
いいなおもり ま つ い む ね の ぶ ひき そな ふじん
いまがわぐん
せんじんたい
て い ま し た。 特 に、 高 根 山 は 標 高 54 m あ り、 鳴 海 城、
ぜんしょうじとりで なかじまとりで
善照寺砦、中島砦が一望でき、織田軍を監視するには適し た所でした。桶狭間の戦いで、松井宗信、井伊直盛の両大 将は戦死しました。現在、高根山には、日清、日露、太平
にっしん にちろ まつ
お
だ
かんし
洋戦争で亡くなった人を祀る有松神社があります。
春の有松神社
27
- ▲TOP