桶狭間武将三路

- ページ: 10
- 名古屋市緑区武路町 / 豊明市武侍
古戦場公園北側の道を東に進むと、案内標識 がある。桶狭間クリニックを過ぎて北へ左折、 愛知用水の高架手前に案内標識あり、 直進釜ヶ 谷、 左七ツ塚へ。 高架をくぐり直ぐ右手にあり。 (公園より徒歩約 6 分)
市バス 地蔵池
市バス地蔵池から、地蔵池の東側道路を南進、 愛知用水サイフォン入口を左折し、 水路に沿っ て東に進み下り坂の突当たりを左折、100 m 程先右手にあり(バス停より徒歩約 5 分)
所 在 地
信長路 3
最 寄 駅
釜ヶ谷
かま が たに
信長路 3
この地は、信長が今川本陣に突撃を命じた所です。中島砦を出る頃から 夕立雲が立ち上がり、やがて大粒の雨が降り出し、またたく間に雷鳴が轟 き、土砂降りとなりましたが、信長は、すでに桶狭間の山に設営されてい る陣地で、今川義元は休むとの情報を、簗田政綱より受けていたので、敵 の目をかすめて生山の谷間をたどり、この武路の釜ケ谷 ( 現桜花学園大学 付近 ) の山陰に身を潜めて、突撃の機をうかがっていました。そして、空 晴れるのを見て、信長はすかさず突撃を命じ、自ら先頭に立って今川陣内 に攻撃を掛けました。
釜ケ谷から今川軍を見る信長 (桶狭間古戦場公園に建立)
昭和初期の釜ヶ谷
10
- ▲TOP