桶狭間武将三路

- ページ: 11
- 名古屋市緑区桶狭間北2丁目
古戦場公園から釜ヶ谷へ向かう途中、愛知用水 の高架手前の案内標識を、左折 200 m程西進し て右折、武路公園入口に案内標識あり。ここを 左折、約 100 m先左に七ツ塚入口あり。 (公園 より徒歩約8分)
市バス 幕山
市バス幕山停留所を地蔵池方向(北)に進む と カ メ ラ 店 あ り、 右 折 し て 突 当 た り を 左 折、 次のY字路を右に進み、直ぐに左折すると武 路 公 園 に 出 る。 以 下 左 記 に 同 じ。 (幕山より 徒歩約 5 分)
3 時間余にわたる桶狭間での戦いで、織田方、今川方で 3,000 余の武 将が戦死しました。信長は、釜ヶ谷付近に兵を集めて勝どきを上げ、村人 には戦死者を丁重に弔うようにと命じて引き揚げました。村人は、この近 くに死者を埋葬、その塚が7箇所ありましたが、今は 1 箇所が残されて います。毎年 5 月に開催される古戦場まつりにおいて慰霊の為、大池の 周囲で万灯会 ( ま ん と う え )が 行 わ れ ま す 。
七ツ塚石碑 七ツ塚に通ずる民家の細道
所 在 地
最 寄 駅
信長路 4
七ツ塚
なな つ づか
信長路 4
万灯会(大池の周囲に約 3,500 の灯ろうが並べられる)
11
- ▲TOP