桶狭間武将三路

- ページ: 19
- 名古屋市緑区桶狭間北 3 丁目 507
古戦場公園北東出入口から東丘陵方面に進む と、 史跡案内道標がある。 (公園から約 100 m)
市バス 幕山
幕山交差点を東に進み、100mで古戦場公 園。以降は左記の通り。
「 信 長 公 記 」 に は、 「 今 川 義 元 は、45,000 引 率 し、 お け は ざ ま 山 に、 人馬の休息是あり」と記されております。本陣には、5,000 程の兵はい たと思われますので、休息とは言え、水、草に恵まれ、かつ前衛隊が布陣 する高根山、幕山、巻山が一望できる所として、おけはざま山の西側中腹 が選ばれたものと思います。昭和初期の頃でも、頂上付近は急峻な崖で人 馬の接近は困難でした。今は住宅が建ち並んでいますが、本陣跡の碑があ る所から東側一帯が本陣です。
本陣にかまえる義元 (桶狭間古戦場公園に建立)
所在地
最寄駅
今川本陣跡
義元路 3
義 義元 元路 路
いま がわ ほん じん あと
Y 6 3 3
ー
おけはざま山からからの眺め
19
- ▲TOP