桶狭間武将三路

- ページ: 23
- り、文久山地内で愛知用水路をくぐり、国道 302 号線を超え大高町地内 に入ります。更に、蝮池、中部電力研究所の北側を抜け、大高緑地恐竜広 場前(砦前交差点)からJR新幹線、東海道線をくぐり、戦国城下町の狭 い路地を経て大高城跡に至る約 5.5㎞の道程です。道筋には、合戦ゆかり の桶狭間神明社、丸根砦跡、鷲津砦跡、大高城跡の他、大高緑地、寺社等 があり散策には魅力あるコースです。
家康路
④ 文久山左へ
⑦ 自動車学校へ向かう(古道)
所在地
大 高 道 Ⅱ ・ ・ 起 点 : 桶 狭 間東池 ~ 終点:大高城跡
大高道Ⅱ
おお だか みち
松平元康(徳川家康)が 桶狭間合戦前日、桶狭間か ら大高城へ兵糧を入れたと きに通った道です。ここで の大高道は、桶狭間東池の 近崎道と交差するところか ら、桶狭間神明社南前を通
家康路 1
1
⑤ 愛知用水路トンネル
⑥ 国道 302 号線殿山交差点
⑧ 蝮池東交差路直進
⑨ 大高緑地公園恐竜広場
23
- ▲TOP