おけはざまの歴史

- ページ: 16
- 13. 義元 沓掛城出陣
ぬりこし
くつかけ
塗輿に乗った今川義元
1560 年 5 月 19 日(永禄 3 年)の早朝、午前 8 時に今川義元は沓掛城を大軍を従えて塗輿 に乗りおけはざま山へと向いました。本陣には午前 11 時頃到着しました。今川本隊の先陣隊 として、松井宗信軍は幕山から高根山に約 1,500 名あまり、井伊直盛軍は巻山から幕山にかけ て約 1,100 名が西北の信長軍に向いて着陣しておりました。
ちゃくじん まついむねのぶ い い なおもり
ぬりこし
義元軍の行程: 沓掛城~東浦道~大高道~近崎道~ おけはざま山の山麓~おけはざま山中腹の本陣 塗輿は天皇や幕府から許された高い身 分の人のみが乗れるものだったわん。
さんろく ちゅうふく
くつかけじょう
ひがしうらどう
おおだかみち
ちかさきみち
16
- ▲TOP